保険金・給付金を請求する際の返信用封筒の差出有効期限日が切れてしまいました。どうすればいいですか。
新しい返信用封筒をお送りします。お手数ですが、当社「お客さま相談窓口」までご連絡ください。 詳細表示
子宮内膜症の手術を受けました。手術給付金の支払対象となりますか。
代表的な手術のお支払いにつきましては下記表をご参照ください。 また、その他の手術を受けられた方は「お客さま相談窓... 詳細表示
保険金・給付金の請求の申し出をしましたが、書類が届きません。
申し訳ございません。原則、お申し出いただいた日の翌営業日までに請求書の発送手配をしておりますが、諸事情によりお客さ... 詳細表示
海外の住所へ保険金・給付金の請求書類を送ってもらうことはできますか。
請求書類は日本国内の住所への送付としております。 海外の住所への送付は承っておりませんので、ご了承ください。 詳細表示
保険金・給付金の請求手続きをしています。 請求書に「日中の連絡先」を記入する欄がありますが、どのような場合に連絡が...
ご請求いただいたお手続きに関して、ご確認・ご案内などお伝えしたいことがある場合、記載いただいた番号へご連絡いたしま... 詳細表示
保険金・給付金の請求書類を自宅以外の住所に送ってもらうことはできますか。
日本国内の住所であれば、自宅以外の住所も指定可能です。ただし、宛名は請求人(受取人)さま宛とさせていただきます。 ... 詳細表示
被保険者よりも先に、死亡保険金(死亡給付金)受取人が死亡していた場合、受取人は誰になりますか。
被保険者よりも先に、死亡保険金(死亡給付金)受取人さまがお亡くなりになっている場合は、受取人さまの死亡時の法定相続... 詳細表示
受取人さまご自身による請求ができないときには、受取人さま以外の方による「代筆請求」または「代理請求」という方法でお... 詳細表示
1つの契約で死亡保険金受取人が2名以上います。請求手続きはどうすればよいですか。
当社保険約款の規定により、受取人さまが2名以上の場合は、他の受取人さま全員の同意を得て、受取人代表者1名を定めてい... 詳細表示
代表的な手術のお支払いにつきましては下記表をご参照ください。 また、その他の手術を受けられた方は「お客さま相談窓... 詳細表示
105件中 61 - 70 件を表示