解約手続きをしてから、解約返戻金はどのくらいで入金になりますか。
原則、解約請求に必要な不備のない書類が当社に到着した日から数えて3営業日後(ゆうちょ銀行の場合は4営業日後)にご指... 詳細表示
解約をしたいのですがどこに申し出をすればいいですか。また、契約者の家族であれば誰でも手続き(申し出)できますか。
契約者さまご本人から「お手続きの受付フォーム」にてご入力・送信いただくことで、お手続きに必要な書類のお取り寄せがで... 詳細表示
お調べいたしますので契約者さまご本人が、当社「お客さま相談窓口」へお申し出ください。 詳細表示
解約したいのですが生命保険証券が見当たりません。なくても手続きできますか。
個人契約については、生命保険証券(または契約内容通知書)がなくても解約のお手続きが可能です。 法人契約については... 詳細表示
解約返戻金の一部を受け取りたいのですがどうすればいいですか。
保険金額または基本年金額などを当社所定の範囲内で減額することにより、一部解約となり、該当部分の解約返戻金がある場合... 詳細表示
解約返戻金は一時所得として他の所得と合算して所得税および住民税の課税対象になります。また、商品によっては、早期(契... 詳細表示
金融機関を通じて保険に加入しました。金融機関で解約手続きをできますか。
金融機関では、解約の手続きはできません。 お手数ですが、契約者さまご本人から「お手続きの受付フォーム」でお手続き... 詳細表示
不備のない解約請求書類が当社に到着した日が解約日となります。 解約日を指定することはできません。 詳細表示
解約をしたいのですが契約者が高齢で自分で電話をかけられません、どうすればいいですか。
解約につきましては、契約者さまご本人から当社に直接「解約する意思表示」をしていただく必要がありますが、特別なご事情... 詳細表示
契約の全部ではなく保険金を減らす、または特約のみの解約はできますか。
当社基準の範囲内で保険金の一部解約、特約解約のお取扱いをしております。 契約者さまご本人が、当社「お客さま相談窓... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示